超音波溶着機

約0.05mmの不織布を12枚重ねたものに超音波溶着機 SUW300を使用して直線を描いてみました。

対象素材 不織布 0.05mm × 12枚重ね
使用機器 超音波溶着機【SUW300】

スズキ超音波溶着機(ウェルダー)はハンディー機なので、点(ポイント)溶着を基本としていますが、機械に搭載することで

様々な溶着を行う事ができます。 今回はハンディーでは難しい真っすぐな線を描いてみました。 直線的に溶着することをライン溶着と言います。

〇 準備したものは、スズキ超音波溶着機 SUW300、特殊ホーン(今回は先端にRを付けたものを使用しました)、搭載した機械はIHI社製TTA型3軸ロボット(当社のテスト機です)

〇 素材は、マスク等にも使われる厚みが約0.05mmの不織布を12枚重ね約0.6mmとしたもの

〇 溶着スピードは約30mm/秒のゆっくりとしたスピードとして溶着強度を重視しました。

 

◇ まずはセッティングから

  特殊のホーン(先端径:約Φ3、 R1.5mm)を取付けます。 敷板はアルミ板を使用しました。

  敷板とのクリアランスは0.12mm ~ 0.22mm(この値が重要です。)

  機械に取付けた状態と、ホーンの画像です。

set.jpg

 

 

 

 

 

 

◇ 発振後、右手方向に連続溶着します。 

  連続溶着後の画像です。機械は同じスピードで確実に直線を引いてくれるのがハンディーではかなわないところです。

 もちろんデータを入れれば曲線を含めた絵も描けるのですが、それはどこかの展示会でデモにてご覧にいれたいと思います。

line_640_360.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇ 溶着ですから溶着強度が大事なのですが、12枚重ねた0.6mm程度の不織布なら溶着後光に透かすと溶着部だけ透明に近くなり

  しっかりと溶着できたことが確認できます。 左右6枚ずつを引っ張ってみても剥がれる様子はありませんでした。

line_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに重ねる枚数を倍にした24枚でもトライしてみましたが、横移動時に素材が撚れて上手くいきませんでした。

もう少し工夫が必要なようです。

 

◇ ポイント

 ・ 素材のクランプはしっかりと

 ・ 敷板とホーン先端のクリアランスはテスト素材、ホーン素材、溶着スピード等を考慮し決定する

 ・ 敷板はアルミより硬い方が滑りが良い

※ 今回の事例はあくまで当社内でのテスト結果であり、実際にご使用の際は現場にて工夫しトライしてください。

  上記は溶着の一例として、ご覧いただいた皆様のヒントになればと思います。

サンプル素材検証テストを依頼する スズキ超音波溶着機のデモ機貸出し申込み

ご利用事例TOPへ戻る 超音波溶着機 事例一覧を見る

page top

© SUZUKI MARINE Co., Ltd. All Rights Reserved.